職場逃走して…気まぐれ列車旅後半

旅行

雪の降るような寒い日。どうせなら冬景色を実感できるような景色を見たいと、小海線を目的地に決めた気まぐれ列車旅。その後は…

時間も遅くなりそうなので
中央本線、甲府から小海線の起点となる小淵沢を目指して
ほんの少しの距離ではあるが、特急あずさを利用

20分程度の特急乗車
短い距離とは言え、快適であった笑

さて、なぜ小海線を選んだか…
小海線は山梨の小淵沢駅から長野の小諸駅まで、八ヶ岳の麓を走る高原列車なのだ。
清里駅─野辺山駅間には標高1375 mのJR鉄道最高地点があり、野辺山駅はJRの駅で最高標高にある(1345.6m)
路線内9駅がJR駅標高TOP10に入っている。

この雪の降る中
車窓が楽しみになる路線なのだ。

小淵沢で列車に乗り込み
標高最高位の野辺山駅で途中下車…と思ったのだが
あまりの寒さに、駅前にカフェとかがありそうな清里駅で下車することに

駅近くのカフェに入り
コーヒーとドーナツで休憩
外の雪景色を眺めながら
温かい店内で眠くなる笑

泊まる宿は確保していない
帰らねば!

この先は佐久平で下車
そのまま新幹線に乗り換えて
ひと時の現実逃避の旅が終わる

コメント

タイトルとURLをコピーしました